北海道二日目な、tanukij(@setningc)です。
快眠
起床。
狭くて寝苦しいかと思っていたが全然そんなこともなく。
車内も暖かく十分快眠できた。
まぁ、強いて言えば掛け布団くらいは欲しかったわね…
くまクマ熊ベアー
のぼりべつクマ牧場へやって来た。
よく名前を聞く場所ではあるが訪れるのは初めて。
ステラのまほうで入園料を払う。
最近この端末使ってるところ増えてきたわね。
そこらじゅうで見かけるゴールデンカムイの立て看板。
ロープウェイでクマ牧場へ向かう。
隣の廃線?跡がエモい。
先日ロープウェイが落ちたニュースを見ていたので戦々恐々としていたのはヒミツ。
筒を通してクマに餌やり。
近すぎちゃってどうしよう!
上から餌を投げ込むこともできる。
こっちに反応させて上手くキャッチをさせると謎の爽快感がある。
あと大量のカラスが餌を横取りしているのがオモシロイ。
歴代ボス一覧。
弱いものにも力で圧倒するダイキチがクズすぎる。
最後はユーカラの里でアイヌになりきるなどした。
一時帰札
本日の目的地は小樽なのだが、登別から小樽へ縦断することはできないので札幌へ。
朝から何も食べてないのでまずは腹ごしらえ。
そういえばお店でスープカレー食べたことなかったなと。
辛さが100段階もあって驚くなど。
5くらいにしたけど程よい辛さで美味しかった。
預かります
そのまま何事もなく小樽へ。
前回未踏の東部方面へ足を向ける。
お父さん預かりますという不穏な看板が。
お父さんが何をしたっていうんだ…
と思ったら、お母さんも預かってくれるようだ。
いやわからん。
煌々と輝く常夜灯。
こんなところに灯台?と思ったが移設されたものらしい。
海鮮を食す
せっかくの小樽なので夜ご飯は海鮮とする。
観光地の中なのに観光地らしからぬた佇まいの定食屋さん。
お値段も良心的で食事も美味しく大満足。
夜の小樽をふらつく
遊覧船を横目に夜の小樽を練り歩く。
謎の小道に迷い込んだ。
ゲーム世界みがあって非常に良い。
本日のお宿
個室にカプセルホテルが詰め込まれたかのような面白い作りをしている。
完全無人ホテルで、チェックインも自動精算機で行うのでお手軽。
今日の出費
交通費
レンタカー ¥4,000位
飲食費
スープカレー ¥1,520
つまみの類 ¥1,500位
刺身定食 ¥1,000
その他
くま牧場(入場料他) ¥2,750
本日の五位堂
登別から小樽へ。
まとめ
二度目の小樽。
まだまだ楽しめるところは多い。