東京行きのきっぷが突然北陸行きに化けたtanukijです。
せっかくの夏休みなのに駅メモの進展がないのも寂しいのでちょっとした旅行をすることに。
近いようで遠い北陸
せっかく北陸に行くので路線埋めを頑張りたいところですがそううまくは行かないですね。列車の運行数が少ないので余り乗れないのです。
いろいろ悩んで作った切符がこちら。連続乗車券を作ったのは初めて。今回の場合だと大した意味のない切符になってるのだけれど。
未乗だった大糸線を埋めつつ三セク区間は新幹線ワープ。できればレーダーでコンプしてしまいたいところ。
ついでに乗継割引で加賀温泉までの特急券を。所要時間はそんなに変わらないのだけど普通列車の本数が少なすぎるんですよ。
安定の始発
6時7分発の普通松本行きに乗車。安定の遠征前徹夜により爆睡。
二度乗車する区間は帰りに取れば良いからね。
渕東なぎさ
松本駅からは松本電鉄上高地線に。盲腸線だけれども短いのが幸い。
鮮やかなオレンジが目を引く車体。
デジタルサイネージついてるから最新車両に違いない←
往復乗車だと一日乗車券のほうが安上がり。
イメージキャラクターの渕東なぎさちゃんが。
新島々にはこんなパネルがあったり。
名前の由来の駅名標に登場したり。
新島々駅ではグッズの販売もされていたので今度買いに来たいですね。
昔は更に先に島々駅というのがあったそうで、その駅舎が駅前に移築されていました。雨だったので駅の軒先から撮影。
松本駅に戻ってきました。生憎の空模様ですが雨は収まってきた。乗り継ぎの僅かな時間を利用して朝食を購入。手が滑って信濃ワインまで買ってしまいました。
大糸線へ
E127系に乗車。セミクロスと思いきや片側ロングの変わった車両。長野色は相変わらず。
?信濃大町駅で乗り換え。
タクシーが多い。
感熱切符だと下車印滲んじゃうんですよね…
熱転写作れる駅に行けばよかった。
南小谷行きに乗車。
大糸線沿線は絶景ですね。
晴れた日に再訪問したいところ。
南小谷駅に到着。
JR東日本と西日本の境界駅です。
小雨の中駅舎の外へ。増水気味の川を眺める。
和風な駅舎。
駅前をうろついているうちに次に乗る車両が入線してきました。
キハ120形。三江線を思い出しますね。
気動車のエンジン音を聞きながら終点の糸魚川駅へ。
えちごトキめき鉄道と共用の改札。
北陸新幹線
ここからは新幹線に乗車します。3セク区間通ると切符が1枚で作れなくなるからね。
それにしても人がぜんぜん居ない駅である。
新しくきれいな駅なのに人が見当たらないのは一抹の恐怖を覚える。
乗車するE7系が入線してきました。相変わらずきれいな車両です。
年末遠征以来の金沢駅。曇りなせいか若干寒いです。
宿のチェックインにはまだまだ早いのでゲームセンターへ向かいます。
北陸鉄道に乗車。
松本電鉄とは違い同じオレンジ色の車両なのに全体的にボロいですね。
二駅先の上諸江駅へ。近隣のセガワールドまで移動してmaimai。石川県プレートをゲット。
宿泊先へ
再び金沢駅に戻りサンダーバードに乗車。貫通扉付はかっこ悪いですね。E353とは大違い。
目的地の加賀温泉駅に到着。宿泊客と思しき人が大勢下車しました。こんな短距離でも特急乗車する人多いんですね。
駅舎の建て替えのために仮駅舎で営業しているようなのですが改札まで遠いのなんの…
しかも自動改札非設置駅。切符を見せるとちょっとフリーズ。
駅から送迎バスに乗車し本日の宿へ。
旅館っていいよね。
今回のお宿は「みどりの宿 萬松閣」です。
友人と2人で宿泊で、部屋おまかせで予約していたのですがめちゃめちゃ広い部屋に案内されました。
景色の良い最上階です。
到着してすぐにお食事。
遠征旅だと移動中はまともな食事を食べないのでお腹はペコペコです。
しゃぶしゃぶ。
肉てんこ盛りかとおもいきや中にはちゃんと野菜が詰まっていました。
そして海鮮ちらし。内陸県人なので海の幸が食べれるのが嬉しい。
その後は温泉を満喫したり駄弁ったりしつつ就寝。
今日の出費
過去記事見返してたらこんなコーナーが有ったのかと…
今更の追記なのでアバウトに
交通費
甲府-塩尻(JR) ¥8640
糸魚川-金沢(新幹線自由制特急券) ¥2590
金沢-加賀温泉(自由席特急券) ¥370
一日フリー乗車券(松本電鉄上高地線) ¥1000
金沢-上諸江(北陸鉄道)往復 ¥380
飲食費
朝食(コンビニ) ¥557
おやつ(コンビニ) ¥210
駅メモ関連
今回はるりを育成。
実際使うかって言われたら微妙だけれども。
新規コンプ路線
松本電鉄
上高地線
全線完乗。もう一度乗りに来たい路線(グッズ目当て)。
JR
大糸線
全線完乗。景色が最高。これももう一度乗りたい。次はリゾートビューふるさとに乗りたい。
あいの風とやま鉄道
全線
年末遠征で取り逃していた所をレーダーで補完。結局まともに乗車することはなかった路線。
データ
アクセス駅数:143駅
移動距離:394km
獲得スコア:733563pt
たくさんお仕事したでんこ:るり
所感
育てるでんこを決めてなかったのでぱっと目についたるりを育成。
私の環境だとあまり生かせないキャラなんだけどね。
今日のまとめ
大糸線を完乗できたのがでかいですね。
と言いつついずれリゾートビューふるさとに乗ろうと思っているのですが。
あとスタンプ帳を忘れるというヘマを犯したので駅スタンプを回収できなかったのが悲しい。特に松本電鉄の渕東なぎさスタンプは押したかった。そのうちグッズ回収ついでに再乗ですね。